検査の内容と機器について
きたばたけ眼科では、豊富な検査内容と機器をご用意しております。
- 液晶視力表Tomey FC1000
- 自動屈折検査Tomey RT7000
- 自動視野計Haag Streit Octopus900
- 光干渉断層計Optical Coherence Tomography
-
視力検査
測定距離が変更可能な液晶視力表を採用しています。これにより、ライフスタイルに合わせたメガネやコンタクトレンズの処方が可能です。
-
屈折検査(視力測定に重要な検査)
機器内部の気球を見つめることで、近視、遠視、乱視などの程度を自動的に測定します。
-
角膜形状解析検査(白内障手術前や強度な乱視の際に使用)
角膜に同心円のリングを映しこみ、角膜の形状を精密に計測します。
-
OCT検査
OCT(Optical Coherence Tomography:光干渉断層計)は網膜の断層像を撮影する際に利用します。
OCT検査によって加齢黄斑変性症と緑内障という二大疾患の早期発見に繋がります。
- 眼底カメラKowa Vx10i
- YAG レーザーELLEX Laserrex UltraQ
- マルチカラーレーザーNIDEK MC-300
-
眼圧検査(緑内障検査に使用)
眼球に直接触れることなく、瞬間的に噴射した空気で眼圧を測定します。
-
眼底検査(散瞳、無散瞳対応眼底カメラ:フルオレサイト・インドシアニングリーン造影可能)
眼底部分の網膜や視神経の疾患状態を記録します。造影剤を使用した特殊な撮影も可能。
電子カルテとのリンクによりフイルム現像が不要で、検査直後の結果説明が可能です。 -
色覚検査
色覚異常の有無を、色覚検査表を用いて検査します。
-
視野検査(緑内障や視神経炎、脳硬塞などの影響を調べるために使用)
種々の角度や部位から、強さ、大きさが異なる光を投射し、目が捉えるかを検査します。
-
動的視野検査・静的視野検査
-
超音波検査(Aモード、Bモード)
角膜の濁りや出血などで診察出来ない場合に直視下ではつかめない眼内状況(網膜や硝子体、眼球後部)を調べるために使用します。